 
「今できる」
当たり前のように聞こえますが、今、現在、自分が自社が可能なことが何であるか?
これを整理し自分自身が把握できているでしょうか?
そして「今」は、こうしてこの文を呼んでいる瞬間も進化していきます。
ファクトリーインプルーブメントはみなさんと「今」という足元を見つめなおし、進化する「今」という理想を共有し、過去から未来まで含めた「今」を創るため、常にみなさまへ最高のものを提供できるよう心がけています。
当たり前のように聞こえますが、今、現在、自分が自社が可能なことが何であるか?
これを整理し自分自身が把握できているでしょうか?
そして「今」は、こうしてこの文を呼んでいる瞬間も進化していきます。
ファクトリーインプルーブメントはみなさんと「今」という足元を見つめなおし、進化する「今」という理想を共有し、過去から未来まで含めた「今」を創るため、常にみなさまへ最高のものを提供できるよう心がけています。
ファクトリーインプルーブメント 代表

会社概要
| 名 称 | 株式会社ファクトリーインプルブメント | 
| 所在地 | 〒432-8007 静岡県浜松市中央区神原町1230 | 
| 代表者 | 池谷 暢昭 (いけや のぶあき) | 
| 顧 問 | 鈴木 康夫 (静岡大学名誉教授) | 
| 稲垣 訓宏 (静岡大学名誉教授) | |
| 主要事業 | CFRP・NCF製品・省力機などの開発設計・試作製作 実践 現場5Sの導入・運用・新製品開発支援 農業と製造業の5Sマッチング (株)浜名湖国際頭脳センター 技能伝承コンサルタント 現場改善コンサルティング 経営革新計画承認企業/2023年3月 | 
CFRP講習会・セミナ講師実績
| 講師派遣についてのお問合せは、 こちらの「お問合せフォーム」からお気軽にどうぞ ⇒ クリック | |
| 令和7年10月 | 令和7年度・在職者訓練『5Sで脳を鍛える』 於:静岡県立浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ) | 
| 令和7年7月 | 『5Sと日本初の自動麦ストロ製作機』 於:株式会社ユーシン 4階 セミナールーム | 
| 令和7年5月 | 浜松市立神久呂小学生生徒体験学習会 ①麦の刈取体験 ②製粉作業・麦ストロー製作 於:①実験農場 ②本社・5S道場 | 
| 令和6年 11月 | 令和6年『第14回 産業振興フェア in いわた』 於:磐田市・アミューズ豊田 | 
| 令和6年 9月 | 令和6年度・在職者訓練『5Sで脳を鍛える』 於:静岡県立浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ) | 
| 令和6年 7月 | 『第17回ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2024』 於:アクトシティ浜松 展示イベントホール | 
| 令和6年 7月 | 浜松市立神久呂小学生生徒体験学習会 於:本社・5S道場・実験農場 | 
| 令和6年 6・7月 | 令和6年度・農業経営戦略講座 『5S改善・収益向上セミナー』 ~「100%収益が上がる!」5S改善の考え方と実例~ 於:浜松総合庁舎集合 | 
| 令和6年 6月 | 令和6年度・デジタル化等促進在職者訓練 『繊維強化プラスチック(FRP)の基礎』 於:静岡県立浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ) | 
| 令和6年 3月 | 麦ストロー製作機 出展 ビジネスフェスティバル 2024 於:富士市立中央図書館分館 | 
| 令和5年 11月 | 令和5年度・デジタル化等促進在職者訓練 『繊維強化プラスチック(FRP)の基礎』 於:静岡県立浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ) | 
| 令和5年 9月 | 令和5年度・在職者訓練『5Sで脳を鍛える』 於:静岡県立浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ) | 
| 令和5年 6・7月 | 牧之原市商工会 農業地場産品部会 経営セミナ 『現場における備品・工具定置化セミナ~工具・道具の定置化~』 於:牧之原市防災研修センタ・2階会議室 | 
| 令和3年11月 | 『第11回 産業振興フェアinいわた・ガイドブック』 於:磐田市・アミューズ豊田 | 
| 令和3年 7・8月 | 令和3年度・農業経営戦略講座 『5S改善・収益向上セミナー』 ~「100%収益が上がる!」5S改善の考え方と実例~静岡県西部農林事務所 生産振興課 主催 詳細⇒クリック | 
| 令和2年11月~ 令和3年3月 | 『第10回 産業振興フェアinいわた・ガイドブック』 磐田市、2020、p. 152掲載 詳細⇒クリック | 
| 令和元年 7月 | 令和元年度・農業経営戦略講座 『5S改善・収益向上セミナー』 ~今できる最高を今やる! 2年で収益性を10%向上~ 静岡県西部農林事務所 生産振興課 主催 詳細⇒クリック | 
| 平成30年 9・10・11・12月 | 地域企業様のための情報提供セミナ ~あらゆる現場のための 新5Sセミナー~ (株)ユーシン 主催 詳細⇒クリック | 
| 平成29年 9・10・11・12月 | 地域企業様のための情報提供セミナ ~あらゆる現場のための 新5Sセミナー~ (株)ユーシン主催 | 
| 平成29年12月 | 「新5Sで職場が変わる」 ~5Sが続く制度(しくみ)がポイント、 これが新5Sだ~ (公社)大阪府工業協会主催 | 
| 平成29年10月 | 「炭素繊維強化複合素材の設計・製作講習」【応用コース】 清水テクノカレッジ主催 | 
| 平成29年5月 | 地域企業様のための情報提供セミナ ~あらゆる現場のための 新5Sセミナー~ (株)ユーシン主催 | 
| 平成28年12月 | 農業近代化セミナ ~農業と製造業のマッチング~ えんしん経営者クラブ主催 | 
| 平成28年2月 | 製造業のための5S実践セミナ (株)ユーシン主催 | 
| 平成27年10月 | 収益向上のための5S実践セミナ (株)ユーシン主催 | 
| 平成26年12月 | Advancedコース「成形と評価を実習する」【上級編】 いしかわ炭素繊維クラスター主催 | 
| 平成26年11月 | 「炭素繊維強化複合素材の設計・製作講習」【応用コース】 清水テクノカレッジ主催 | 
| 平成26年 8月 | 「炭素繊維強化複合素材の設計・製作講習」【基礎コース】 清水テクノカレッジ主催 | 
| 平成25年11月 | 「炭素繊維強化複合素材の設計・製作講習」【応用コース】 清水テクノカレッジ主催 | 
| 平成25年 8月 | 「炭素繊維強化複合素材の設計・製作講習」【基礎コース】 清水テクノカレッジ主催 | 
| 平成24年10月 | 「炭素繊維強化複合素材の設計・製作講習」【基礎コース】 清水テクノカレッジ主催 | 
| 平成23年 8月 | 「CFRP講座」 磐田/匂坂工業団地 静岡県中小企業団体中央会西部事務所主催 | 
| 平成23年 2月 | 医療・福祉業界向け、部材供給・技術連携企業 『保存版・100社総カタログ』 三猿南信クラスター推進会議・健康医療産業クラスタープロジェクト、2011/2、p. 71掲載 詳細⇒クリック | 
| 講師派遣についてのお問合せは、 こちらの「お問合せフォーム」からお気軽にどうぞ ⇒ クリック | |
出版物
| 令和4年12月 | 「5Sで脳をきたえる”5S脳”が生んだもの」改訂版、池谷暢昭 著 発行 株式会社ファクトリーインプルブメント | 
| 令和2年6月 | 「5Sで脳をきたえる”5S脳”が生んだもの」初版、池谷暢昭 著 発行 株式会社ファクトリーインプルブメント | 
| 平成26年11月 | コロナ社発行 「生産加工学」 井上孝司・Petros Abraha・井上克彦 共著 - ものづくりの技術から 経済性の検討まで - イラスト協力 | 
| 平成24年3月 | 日刊工業新聞発行 「工場管理」 2012 4月臨時増刊号 「よくわかる現場マネジメントの基本と応用」,5S改善事例 p28-p31 | 
| 平成8年10月 | 女性のための 生涯スキルマスターコース 1、2、3 | 
| 平成8年10月 | 株式会社 コマツ・キャリア・クリエイト発行 仕事に役立つ若手社員のための基本バイブル <若手社員編> | 
| 平成7年6月 | 株式会社 コマツ・キャリア・クリエイト発行 監辞者のための OJTバイブル <技術者編> | 
| 平成7年2月 | PHP出版「5S改善のすすめ方 杉山友男」英訳版 THE 5S TO APPROVEMENT | 
| 平成6年7月 | 株式会社 コマツ・キャリア・クリエイト発行 マネージャーのための OJTバイブル <技術者編> | 
| 平成5年12月 | 日刊工業新聞発行 「工場管理」 1993 8月号 「3ムMEMO方式による 3ム発見法」 杉山友男 | 
| 平成5年4月 | 日本能率協会マネージメントセンター発行 〈事例大特集〉 やさしくできる現場の改善 杉山友男 | 
| 平成4年3月 | 日本能率協会マネージメントセンター発行 〈改善写真事例集〉5S改善のすすめ方 杉山友男 | 
| 平成3年7月 | 社団法人 日本監督士協会発行「 リーダーシップ」9月号 「5Sの基本と改善のポイント」 杉山友男 | 

